舞浜倶楽部へようこそ
10年間、スウェーデンの介護のコンセプトや様々な手法を紹介しながら、日本国内の250箇所以上の施設を見学、自らの施設を運営しました。舞浜倶楽部の総支配人、そして代表取締役社長となった今、その長い旅は、「舞浜倶楽部」という目的地に到達するためのものであり、また浦安という安住の地に出会うためのものであったと思います。
舞浜倶楽部では、介護が必要になったり、認知症になられたあとも、"QOL"(生活の質)を保ち、自分らしい毎日を送っていただけるように、スウェーデンと日本の先進的な介護の知識を活かしてケアを行っています。
心だけでは介護のプロになれません。知識に基づいた「行い」も必要です。「知識を活かす心と行いこそ大切である」ということは、1000年も前から日本に伝わる知恵です。
心"と"行い"、そして知識。それらを磨き深めながら、ご入居者、ご利用者、ご家族、地域の方々と、共に歩んで行きたいと思います。
皆さん、舞浜倶楽部へようこそ。
舞浜倶楽部 代表取締役社長

長年日本に住んでいるので、日本語は不自由なく話せます。お気軽にお声掛けください
グスタフ・ストランデル Profile
1974年生まれ | スウェーデン出身 | ![]() | ||
1992年 | 交換留学生として早稲田大学高等学院で学ぶ | |||
1997年 | 北海道東海大学に再び交換留学生として来日 | |||
1999年 | 在日スウェーデン大使館にて研修生として勤務 | |||
2000年 | ストックホルム大学卒業 | |||
2003年 | スウェーデン福祉研究所 所長就任 (2008年まで同職に従事) | |||
2005年 | 日本スウェーデン福祉研究所 取締役就任 同ファウンディング・メンバー | |||
2008年 | スウェーデン・クオリティケアAB顧問就任 アジアにおける活動の立ち上げに従事 | |||
2009年 | 株式会社舞浜倶楽部 総支配人就任 著書:「私たちの認知症」2009年4月出版(幻冬舎) | |||
2012年 | 株式会社舞浜倶楽部 代表取締役社長就任 |
社長ブログ
新着順

舞浜倶楽部へようこそ Ageing in Place Vol.1(うらやす情報掲載)
AAIFで最優秀賞を受賞 昨年、舞浜倶楽部が運営する介護付有料老人ホーム「新浦安フォーラム」は、アジア・太平洋地域最大の高齢者ケアサービスのコンペティション「アジア・パシフィック・エルダーケア・イノベ...
2018年11月10日
舞浜倶楽部へようこそ Ageing in Place Vol.1(うらやす情報掲載)
AAIFで最優秀賞を受賞 昨年、舞浜倶楽部が運営する介護付有料老人ホーム「新浦安フォーラム」は、アジア・太平洋地域最大の高齢者ケアサービスのコンペティション「アジア・パシフィック・エルダーケア・イノベ...
2018年11月10日

日本のケアの未来に
つい最近まではどこの国でも高齢者は「老人ホームになんて死んでも入りたくない!」という風潮がありました。老人ホームは地域社会から離れた、辺鄙なところにありました。個室ではなく4人部屋、8人部屋で、寝たき...
2018年4月6日
日本のケアの未来に
つい最近まではどこの国でも高齢者は「老人ホームになんて死んでも入りたくない!」という風潮がありました。老人ホームは地域社会から離れた、辺鄙なところにありました。個室ではなく4人部屋、8人部屋で、寝たき...
2018年4月6日