はじめ フラワーアレンジメント教室
<2015.11/10>外は雨模様ですが、デイサービスはじめはたくさんのお花で晴れやかです。今回も、郭洋先生をお招きしフラワーアレンジメントを教えていただきました。
本日のフラワーアレンジメントは、「クリスマス風アレンジ」です。11月19日のヴォージョレ・ヌーボー解禁にちなんで、ワイン色を基調とした優雅なアレンジメント。 先生の「皆さまもご一緒にやってみましょう」の掛け声とともに、ご利用者に職員やボランティアの方が一人ひとりついてアレンジメントをはじめます。先生の見本が出来上がるとご利用者から「すばらしい~」「こんなにきれいなアレンジ見たことない」と感嘆の声が上がります。
お花や草木を手にとり「これはどこに挿せばよいかしら」や「難しいわね」など悩むご利用者に、先生から「お好きなようにアレンジしてくださいね」とアドバイス。先生の言葉を受け、皆さま思い思いに挿し込んでいきます。 途中、先生が「赤い実が特徴の雪晃木は白い花を咲かせる」や「ユーカリは葉を揉むとカモミールのような香りがする」などお花の豆知識を話してくれました。
お花のいい香りが部屋一面に広がる中、次々と美しい作品が完成。ご利用者一人ひとりのセンスが輝く素晴らしいフラワーアレンジメントです。
最後に、作品とともに笑顔で記念撮影をパチリ。「こんなに美しいお花をありがとう」と先生に感謝の言葉を述べられたり、「とても良いお土産になったわ」とうれしそうにしているご利用者に皆の顔がほころびます。 郭洋先生、本日もとても素敵な時間をありがとうございました。